MENU
カテゴリー

プロフィール

マツ
Bot Lab.の管理人
Switch Botをとおして、スマートホームをより身近な存在にするために、日々情報を発信中です。
最大52,560円引き!Switch Bot桜満開キャンペーン開催中!「Switch Bot公式サイト」へ

Switch Botの点滅が止まらない?その原因と8つの解決策を徹底解説!

こんにちは、BotLab.(ボットラボ)管理人のマツです。
このブログでは、Switch Botに関するお役立ち情報を発信しています。

マツ

・Switch Botの点滅が止まらないんだけど、なぜ?
・点滅を止める方法が知りたい!

・点滅が続いてデバイスが操作できない……

本記事では、このようなお悩みを解決します。

Switch Bot使用歴3年以上の筆者が解説します。

記事前半ではSwitch Botデバイスの点滅が止まらない理由、後半ではSwitch Botデバイスの点滅を止める方法を解説しています。

はじめての方にもわかりやすいように画像付きで丁寧に解説してるので、この記事を読めば、Switch Botデバイスの点滅を止める方法について詳しくわかります

ぜひ最後まで読んでみてください。

マツ

問題を解決してスマートライフを満喫しよう!

\スマートホームにらくらくスイッチ/

最大40%OFFビッグセール開催中!

公式サイト: https://www.switchbot.jp/
タップできるもくじ

Switch Botデバイスの点滅が止まらない理由

見出し下画像3

Switch Botデバイスの点滅が止まらない主な理由は以下のとおりです。

電源の出力が足りていない

Switch Botデバイスへの給電が足りていない場合にデバイスが点滅する場合があります。

電源からの給電が足りないことで、電圧または電流が不足してしまい、動作が不安定になってしまうことが原因です。

たとえば、SwitchBotハブミニは5V1A以上、SwitchBotハブ 2は5V2Aの電源アダプターで給電することが推奨されています。

製品名充電アダプター出力
SwitchBotハブミニの製品画像
SwitchBotハブミニ
5V1A/5V2A
Switch Botハブ2の製品画像
SwitchBotハブ 2
5V2A
充電アダプター出力

デバイスの点滅が止まらない場合は、電源アダプターの見直しをしてみましょう。

ボットくん

タコ足配線が原因かも?

Wi-Fiに接続を試みている状態である

Switch BotデバイスがWi-Fiに接続を試みている状態のとき、デバイスが点滅する場合があります。

例をお伝えすると、SwitchBotハブミニはWi-Fi接続中にデバイスが点滅します。

点滅が続くようであれば何かしらの問題が発生している可能性がありますが、一時的な点滅の場合は、Wi-Fi接続中のサインかもしれないので、ご注意ください。

Switch Botサーバーに障害が発生している

Switch Botサーバーに障害が発生している場合も点滅が続く可能性があります。

Switch Botサーバーからの応答がないので、デバイスが「困ってます……」というメッセージを出しているイメージです。

デバイスの点滅が続く場合は、Switch Bot公式Xアカウントを確認しましょう。

障害が発生していた場合、アナウンスがあります。

Switch Botデバイスの点滅を止める方法

見出し下画像21

SwitchBotハブミニの点滅を止める方法は以下のとおりです。

ボットくん

順番に確認してね!

障害の有無を確認する

まずは、障害の有無を確認しましょう。

Switch Bot側で障害が発生していれば、デバイスからの通信がSwitch Botサーバーへ届かず、点滅が続く場合があります。

障害が発生した場合は、XのSwitch Bot公式アカウントからアナウンスがありますので、確認してみてください。

SwitchBot Japan(スイッチボット)

iOS/Androidを最新バージョンに更新する

続いて、iOS/Androidが最新バージョンであるかを確認しましょう。

ボットくん

アップデートは以下を参考にしてね!

Switch Botアプリ(デバイス)を最新バージョンに更新する

Switch Botアプリも最新バージョンかどうかを確認しましょう。

それぞれデバイスごとにも定期的にファームウェアアップデートがあるので、注意してくださいね。

電源アダプタを見直す

電源アダプタからの出力が不足していないかを確認しましょう。

たとえば、SwitchBotハブミニは5V1A以上、SwitchBotハブ 2は5V2Aの電源アダプターで給電することが推奨されています。

製品名充電アダプター出力
SwitchBotハブミニの製品画像
SwitchBotハブミニ
5V1A/5V2A
Switch Botハブ2の製品画像
SwitchBotハブ 2
5V2A
充電アダプター出力

デバイスの点滅が止まらない場合は、電源アダプターの見直しをしてみましょう。

<ポチップ>

タコ足配線が原因で出力が不足しているケースが多いです。

ルーターの再起動

ルーターを再起動することで、デバイスの点滅を止められる場合があります。

以下を試してください。

  • ルーターの電源を抜き、数分後に再び差し込む
  • モデムも同時に再起動してみる
マツ

再起動で点滅が止まることも多いよ!

Wi-Fiの設定を確認する

ご自宅のWi-FiとSwitch Botデバイスがうまく通信できていない際もデバイスが点滅する場合があります。

Wi-Fi設定の確認ポイントは以下のとおりです。

Wi-Fi設定の確認ポイント
  • SSIDもしくはパスワードを間違っていないか?
  • 5GHzのWi-Fiを設定していないか?
  • ルーターの同時接続数がオーバーしていないか?
  • ルーターのファイアーウォールで通信が遮断されていないか?
  • Wi-Fiが届きにくい環境ではないか?

詳細についてはこちらで解説していますので、参考にしてください。

Switch BotのWi-Fi設定変更ガイド丨つながらないときの対処法10選も紹介

Wi-Fiセキュリティの変更

Wi-Fiセキュリティを変更することで、点滅が止まる場合があります。

ルーターの設定画面からWi-Fiの暗号化方式を「WPA-PSK」か「WPA2-PSK」に変更してください。

公式からも「WPA-PSK」もしくは「WPA2-PSK」を推奨する旨がアナウンスされています。

WPA2-PEAP、WPA3-PEAP、WEPとWPSの対応はできません。WPA-PSKとWPA2-PSKはおすすめです。

SwitchBotハブミニがWi-Fiルーターに接続できない時の対処方法

SwitchBotサポートへ問い合わせ

対処法をすべて試しても点滅が止まらない場合は、Switch Botサポートへ問い合わせてみましょう。

SwitchBotサポートセンター
 電話番号:0120-202-362
 メールアドレス:support@switchbot.jp
 受付時間:平日11:00~23:00 (年末年始除く/土日祝休み)

Switch Botサポートは、問い合わせ時に伝える必要がある項目があり、ある程度のルールがあります。

下記で詳しく解説していますので参考にしてみてください。

Switch Botの返品・交換手順まとめ丨サポート体制は脆弱である

\スマートホームにらくらくスイッチ/

最大40%OFFビッグセール開催中!

公式サイト: https://www.switchbot.jp/

まとめ:デバイス点滅は8つの解決策を試してみよう

見出し下画像1

本記事では、SwitchBotデバイス点滅の原因とその解決策について紹介しました。

マツ

最後に紹介した内容をおさらいしましょう。

Switch Botデバイスの点滅が止まらずにうまく操作できない場合でも、本記事で紹介した8つの解決策を試してみれば、解決する場合がほとんどです。

Switch Botデバイスを異常なく活用して、快適なスマートライフを送ってくださいね!

\スマートホームにらくらくスイッチ/

最大40%OFFビッグセール開催中!

公式サイト: https://www.switchbot.jp/

本記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアをお願いします!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできるもくじ