Switch Botプラグミニ徹底レビュー丨使ってみた感想と口コミまとめ
こんにちは、BotLab.(ボットラボ)管理人のマツです。
このブログでは、Switch Botに関するお役立ち情報を発信しています。
・Switch Botプラグミニを使った人のリアルな感想が聞きたい!
・Switch Botプラグミニを使ってみて微妙なところは?
・Switch Botプラグミニでどんな家電をスマート化できるの?
本記事では、このようなお悩みを解決します。
今回は、Switch Botプラグミニ使用歴2年の筆者が徹底レビューします。
お気に入りの家電や普段使っている古い家電が声で動いたら楽なのになあ……
Switch Botプラグミニなら可能だよ!
Switch Botプラグミニがあれば、既に持っている家電をかんたんにスマート家電へ進化させることができます。
実際に筆者自身も「Alexa、間接照明を点けて」と言うだけで、間接照明を点灯させることができるようになり、快適な生活を過ごせるようになりました。
その他にも
- 電力消費量を可視化して節電につなげる
- スマホの過充電を防止
- 洗濯機からの洗濯完了通知を受け取る
など、Switch Botプラグミニがあれば生活をぐんと便利できます。
結論、Switch Botプラグミニは古い家電をスマート家電へ進化させる素晴らしい製品です。
コンセントによっては挿し込めない場合があるので、記事の中で詳しく解説しますね。
- 古い家電をスマート化できる
- 電力消費量を可視化して節電に繋げられる
- スマホの過充電を防止できる
- その場でWi-Fiルーターを再起動できる
- 洗濯機からの選択完了通知を受け取れる
- サイズが大きい
- 極性対応プラグである
記事前半では、Switch Botプラグミニを実際に使ってみて感じたことや製品のメリット・デメリット、後半では活用例や導入をおすすめできる人を解説しています。
この記事を読めば、Switch Botプラグミニを実際に使ってみた感想が詳しくわかります。
ぜひ最後まで読んでみてください。
おうちをかんたんスマート化!
Switch Botプラグミニのレビュー【特徴・内容物・外観】
SwitchBotプラグミニは、IoTデバイス累計販売数No.1で業界を牽引しているSwitch Bot社から発売されているスマートデバイスです。
お使いの家電とコンセントの間に使うだけで、家電をスマホや音声で操作できるようになります。
製品名 | SwitchBotプラグミニ |
製品画像 | |
価格 | 1,980円 |
本体サイズ | 7.0cm×3.9cm×3.9cm/70g |
特徴 | ・決まった時間に家電が自動でON/OFFできる ・消費電力を確認でき、家電状態を把握できる |
プラグミニのイメージを掴みたい方は、公式サイトから紹介動画が出されているので、見てみてください。
ちなみにSwitch Botプラグミニの実績は以下のとおり。
スマートプラグ製品の中では地位を確立していますね。
- IoTデバイススマートプラグ部門売上No.1
(※2020年1月〜2022年10月累計販売実績 出典:2022年11月 家電Biz調べ) - GOOD DESIGN AWARD2022年度受賞
実績十分!
パッケージと内容物
パッケージは手のひらサイズよりも一回り小さく、コンパクトです。
内容物は本体と説明書だけとシンプルです。
- プラグミニ本体
- 取扱説明書
もし、不足品等があれば、交換対応が必要になります。
返品・交換については、以下で詳しく解説していますので、確認してください。
Switch Botの返品・交換手順まとめ丨サポート体制は脆弱である
iPhoneと比べてみましたが、サイズ感はこのとおりです。
プラグ“ミニ”という名前の割には、少し大きい印象を感じました。
実際にコンセントに挿してみました。
場合によっては、別のコンセントに干渉してしまうくらいの大きさではありますね。
刺し込み口を確認すると、左右の長さが違う極性対応プラグだとわかります。
極性対応プラグには注意点があるよ!
注意点は、後ほど説明しています。
デバイスは、側面に電源ボタンがあるだけのシンプルなつくりになっています。
Switch Botプラグミニのレビュー【2年以上使った私の体験談】
筆者の家では、Switch Botプラグミニを利用し始めてから、2年以上が経っています。
結論、とても生活が便利になったのですが、実際に使ってみたからこそSwitch Botプラグミニのいろいろな面が見えてきました。
生の意見をぜひ参考にしてください。
家電のスマート化がとても便利
この点がプラグミニを導入して良かった点の多くを占めるのですが、家電のスマート化がとにかく便利です。
我が家では、間接照明のON/OFFにSwitch Botプラグミニを利用しています。
間接照明っておしゃれで雰囲気が良くなるのですが、そのほとんどがスマート化されていない製品が多いです。
私が使っている間接照明も例に漏れず、お洒落な反面、ON/OFFは専用のリモコンから行わなければならなかったので、いちいちリモコン操作しなくてはならないし、リモコンはかさばるしで、ストレスを抱えていました……
ただ、Switch Botプラグミニを導入してからは、そんな悩みも消えました。
今では、アプリからワンタップもしくは、Alexaの音声操作で間接照明のコントロールができるようになりました。
おしゃれ×スマート化=最高の間接照明のできあがり!
ちなみに我が家では、リラックスというオートメーションを作成しており、以下運用をしています。
アプリからワンタップ/Alexaの音声操作 で
- 部屋の照明をSwitchBotスマート電球でOFFにして
- 間接照明をSwitchBotプラグミニでONにする
節電対策になる
スケジュールを設定すれば、節電対策を行うことができます。
たとえば、間接照明を24時に自動的にOFFにするなどですね。
OFF状態だと待機電力もカットできるので、私はデスクライトを深夜帯はOFFにして、節電しています。
サイズが大きめ
マイナスの意見としては、サイズが大きめな点ですね。
Switch Botプラグ“ミニ”という名称ではあるものの、実際にコンセントに挿してみると、結構な存在感があります。
場合によっては、上下左右のコンセントに干渉しそうですね。
また、極性対応プラグなので挿し込む向きが固定となります。
くわえて、製品の仕様上プラグ位置が中央やや上寄りなので、コンセントに差すと本体がわずかに下寄りになります。
そのため、下側のコンセントに挿すことをおすすめします。
このように若干の制約の中で使用することになる点は、少しデメリットなのかなと感じました。
Switch Botプラグミニのレビュー【デメリット・悪い口コミ】
悪い評判・口コミや、使用経験からわかったSwitch Botプラグミニのデメリットは2つです。
Switch Botプラグミニ導入前にネット上の悪い評判を確認しておきたい方は、参考にしてください。
サイズが大きい
Switchbotのプラグミニは結構デカいです。どう見てもミニとは言えないです。 pic.twitter.com/ulBqO9h6tR
— 7M2PDT_Shusan (@7m2pdt) May 8, 2024
switchbotのプラグミニの2個セットを買ったは良いけどサイズの問題でコンセントに両方は刺さらん…
— yose (@yose1108) January 9, 2023
逆刺しできれば行けそうなんだけどN極対応のプラグだからそれもできないし変換買うしかないのか
延長コードで別のコンセントまで引っ張ってもいいけどうーん…
サイズが大きいという口コミが見られました。
プラグ“ミニ”という名前なので、どれくらいミニなんだろう?と思いながら、いざ実際に製品を見てみると、思ったよりも大きくはあります。
実際の大きさは、7.0cm×3.9cm×3.9cmです。
実際にコンセントへ挿してみると、隣の挿し口に少し干渉する場合があるので、お使いの環境で使用できるか、事前に寸法を測って置いたほうがいいです。
極性対応プラグ
SwitchBotのプラグミニ買ってみた。が、
— 反転星(はんてんぼし)🐉 (@hantenbosi) January 9, 2024
あれ?電源タップに挿さらないだと!?
よく見たら、プラグの片側が大きい仕様。
うへー、これだとうちは壁のコンセントにしか挿さらないよ。
仕方なく、ググってオススメされたサンワサプライの延長コードを注文。明日まで待て。 pic.twitter.com/vqnMVHJlPm
SwitchBotのプラグミニは極性プラグ(片側が大きい)なので、家の壁についてるコンセントには挿せるけど、タップには挿せないとレビューにあったから覚悟してたけど、運良くホットカーペットに使ってるタップは極性プラグ対応品だった。 pic.twitter.com/NFapJUXZXm
— わたこ (@dnk115wtk) November 15, 2023
電源タップに挿さらないという口コミもありました。
これは極性対応プラグに対応していない電源タップを使用しているからなのですが、事前に調べずに買ってしまったケースです。
極性対応の電源タップを使用すれば、問題なく使えるので、準備しておきましょうね。
<極性対応電源タップ Amazonアソシエイト>
Switch Botプラグミニのレビュー【メリット・良い口コミ】
良い評判・口コミや、使用経験からわかったSwitch Bot開閉センサーのメリットは3つです。
良い評判はとても多かったですが、まとめると3個に集約できました。
それぞれ詳しく解説していきます。
古い家電をスマート化できる
安い家電も、機能アップ!
安いコーヒーメーカーを使用しています。
毎朝、コーヒーの香りで起きれたらと、思いこのミニプラグを購入しました。
使ってみると、設定も簡単 使用感も馴染みやすく重宝しています。我が家では、安いコーヒーメーカーのスイッチコントロールで、蒸らしが出来るようになり、より一層 コーヒーが美味しく飲めるようになりました。
古い扇風機をスマート化
赤外線リモコンが付いていないメカ式の扇風機をスマート化する為に購入しました。
その目的はバッチリ果たせて、Googleのスピーカーから寝ながら扇風機を操作したり、温湿度計と組み合わせて熱帯夜には自動で扇風機がONに出来るようになりました。大変便利です。
注意点として、この製品に限らずスマートプラグはあくまでも電源の入切を切り替える装置、つまり電源を投入すると即動作するような電化製品にしか使えません。
明確な用途を持って購入することをおすすめします。
古い家電にSwitch Botプラグミニを挟んで、スマート化できる点が良いという口コミがありました。
最新のスマート家電であれば、音声操作やタイマー設定などの機能が備わっているものも多いです。
しかし、今現在お持ちの古い家電は最低限の機能しか持ち合わせていないのではないでしょうか?
Switch Botプラグミニを活用すれば、そんな古い家電を音声で操作したり、タイマー機能でON/OFFしたりできるようになります。
- コーヒーメーカーに使用し、毎朝7:00に自動でコーヒーを完成させる
スマートコーヒーメーカーの価格を調べてみると、約15,000円〜50,000円くらいの価格感でした。
Switch Botプラグミニはたった1,980円でゲットできるので、かなり費用対効果がありますよね。
お得にスマート化!
コンセント連動型の家電に有用
コンセント連動型の換気扇に使用
今まではコンセントを抜き差ししていたのが、かなり便利になりました。
コンセントの抜き挿しでON/OFFを行うような家電には有用だという口コミも見られました。
いちいちコンセントを抜きにいかなくても、その場でアプリもしくはスマートスピーカーからON/OFFができるのは、とても便利ですね。
他にもON/OFFしかないような家電についてもSwitch Botプラグミニでコントロールできますね。
電力の可視化が便利
電力管理にも便利
エアコンの電力管理をしたかったので助かりました。
あまり高電流には対応できないので注意が必要です。
便利ですね
サーキュレーター用にと購入したのですが
消費電力もでるんで、とても便利です
電力の可視化に利用されている方も多くいらっしゃいました。
お使いの家電がどのくらいの電力消費量なのかを確認したり、その確認結果について対策をして節電に繋げたりされている方がいらっしゃるようです。
1デバイスあたりの電力消費量は普段なかなか知る機会がないですが、これを気に節電をしてみるのもいいですね。
Switch Botプラグミニのレビュー【活用例】
実際にどのような形でSwitch Botプラグミニを活用できるのか、活用例を2つご紹介します。
スマホの過充電防止
1つ目の活用例は、スマホの過充電防止です。
スマホは100%まで充電したい!という方も多いのではないでしょうか?
しかし、100%を超えて充電を続ける(過充電)と、バッテリーが劣化してしまうのは知っていますか?
バッテリーが劣化すると、フル充電できる値がどんどん減少していき、結果として電池の減りが早くなります。
でも、そんなスマホ過充電の防止は、Switch Botプラグミニにおまかせください。
あらかじめ、設定した消費電力を上回ると電源を切ってくれるので、過充電を起こしません。
- スマホの過充電を防止し、長持ちさせる
設定条件を確認する
- 条件:パワー〇〇W以上
- 実行:デバイスの電源OFF
洗濯機からの洗濯完了通知
洗濯機からの洗濯完了通知も便利な活用法です。
洗濯機を回したことをすっかり忘れて、ビチョビチョのまま放置してしまった経験はありませんか?
Switch Botプラグミニがあれば、もう洗濯物の存在を忘れません。
洗濯が完了(消費電力が下がる)すると、スマホに通知を送ってくれます。
- 洗濯物が完了した際にスマホへ通知させる
設定条件を確認する
- 条件:パワー〇〇W以下
- 実行:プッシュ通知
我が家でも助かってます!
この他にもSwitch Bot開プラグミニの活用例はまだまだあります。
以下で活用例を紹介しているので、参考にしてください。
SwitchBotプラグミニの使い方完全ガイド丨簡単操作で生活を便利に!
Switch Botプラグミニのレビュー【注意点】
Switch Botプラグミニは、使用にあたり注意点があります。
極性対応プラグである
Switch Botプラグミニは、極性対応プラグになっています。
極性対応プラグとは、次の画像のように左右の差込口で長さが違うプラグを指します。
自宅のコンセントに直接挿す場合は問題ないのですが、電源タップに使用したい場合は、極性対応の製品を使用する必要があります。
お使いの環境が極性対応のものかきちんと確認しましょう。
<極性対応電源タップ Amazonアソシエイト>
高温になる可能性のある電化製品への使用禁止
もう1つの注意点は、高温になる可能性のある電化製品への使用禁止です。
その理由は、もし誤作動を起こしてしまった際に火災や事故の原因になるからです。
1.ホットカーペット、電気毛布
2.電気ストーブ
3.こたつ
4.電気・石油・ガス・オイル・オイルフリーファンヒーター
5.給湯器・ガス瞬間湯沸器・石油給湯機
6.炊飯器
7.産業用ファンなど
【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について
Switch Botプラグミニのレビュー【おすすめの人とそうでない人】
以上をふまえて、Switch Botプラグミニをおすすめする人、そうでない人は以下のとおりです。
上記に1つでも当てはまるなら、間違いなくSwitch Botプラグミニはおすすめです!
Switch Botプラグミニを最安値で買う方法
Switch Bot製品はセールが定期的に行われており、セールを活用することによって最大40%OFFなどお得に手に入れることができます。
たとえば、Switch Botプラグミニであれば、1,980円 → 1,188円まで安くなっていたりします。(40%OFF)
最安値で購入する方法は以下で解説していますので、確認してみてくださいね。
【24年6月最新】Switch Botを安く買う方法まとめ丨最安値チャート配布
裏技だよ!
Switch Botプラグミニの使い方2STEP
Switch Botプラグミニの設定手順は、2STEPでとても簡単です。
- 内容物の確認
- アプリへデバイスの追加
詳しい手順は以下の記事で解説していますので、確認してください。
SwitchBotプラグミニの使い方完全ガイド丨簡単操作で生活を便利に!
Switch Botプラグミニのレビュー【機能についての補足情報】
機能については公式サイトに記載がありますが、あまり詳しく書かれていないので、わかりやすく紹介します。
以下がSwitch Botプラグミニの主な機能です。
遠隔操作
1つ目の機能は、遠隔操作です。
Switch Botプラグミニには、BluetoothチップとWi-Fiチップが搭載されています。
このため、デバイス自身にBluetooth機能とWi-Fi機能(2.4GHzのみ)が備わっているので、デバイスの操作がスムーズに行えます。
Switch Bot製品の連動に必須なハブ製品がなくても、本体自体がBluetooth対応しているので、Wi-Fiが完備されていない外出先からデバイスを操作することができます。
また、小型で持ち運びも可能なので、出張先や旅行先で活用することもできますね。
出先の防犯対策で活用できるね!
音声コントロール
2つ目の機能は、音声コントロールです。
Amazon Echo(Alexa)やGoogle Home(OK Google)などのスマートスピーカーと連動させて操作することができます。
たとえば、「Alexa、電気をつけて」と言うだけで、該当の電気をつけることができます。
わざわざ起き上がって、スイッチを押しにいかなくてもよいですね。
なお、以下サービスに対応しています。
- Google Home
- Siri
- IFTTT
- LINE Clova
- SmartThings
スケジュール機能
3つ目の機能は、スケジュール機能です。
Switch Botアプリでスケジュールを設定することで、既定の時間にデバイスのON/OFFを可能にします。
- 22時になったら、間接照明をつける
- 7時になったら、コーヒーメーカーをONにする
日々の暮らしのルーティン化にとても役立ちますね。
他のSwitch Bot製品との連携
もちろん他のSwitch Bot製品と連携もできます。
たとえば、SwitchBot 開閉センサーと連携させて、外出時にプラグミニと繋いでいる家電をOFFにする運用ができますね。
家電同士の連携がスマートホームの強みだね!
消費電力モニタリング機能
Power/Energyチップを搭載しているので、アプリから電気使用量をリアルタイムに確認することができます。
次のようにデータエクスポート(1日ごとの消費電力量の出力)もできます。
これにより、電気の使いすぎに気づくことができるので、節電・節約に繋げられますね。
また、過去の消費電力の確認もでき、データもエクスポートすることができます。
「この時間帯は電気を使いすぎているから、気をつけよう」などこれからの節電対策に活用することもできますね。
安心安全設計
最後の機能は、安心安全設計です。
以下3つの設計がされています。
- 過負荷保護装置
→コンセントにほこりが入りづらい設計 - 感電防止設計
→ブレーカーが落ちる前に自動で電源を遮断する設計 - 難燃性素材
→750℃の高温に耐える設計
普段から多くの電力を使用されているご家庭や、小さい子供さんがいるご家庭などでも安心して使用できるつくりになっています。
Switch Botプラグミニのレビュー【よくある質問】
Switch Botプラグミニについてのよくある質問をまとめました。
Switch Botプラグミニのレビュー【まとめ:古い家電をスマート化できるおすすめ製品】
本記事では、Switch Botプラグミニをレビューしました。
最後に紹介した内容をおさらいしましょう。
- 古い家電をスマート化できる
- 電力消費量を可視化して節電に繋げられる
- スマホの過充電を防止できる
- その場でWi-Fiルーターを再起動できる
- 洗濯機からの洗濯完了通知を受け取れる
- サイズが大きい
- 極性対応プラグである
SwitchBotプラグミニがあれば、おうちの家電をかんたんにスマート化させることができます。
実際に筆者自身も「Alexa、間接照明を点けて」と言うだけで、間接照明を点灯させることができるようになり、快適な生活を過ごせるようになりました。
ぜひ、Switch Botプラグミニを活用して、日々の暮らしを快適に過ごしてくださいね!
Switch Bot製品をお得に買う方法については、以下で紹介しています。
最大40%OFF購入できる場合もありますので、お得にゲットしたい方はチェックしてみてください。
Switch Botを安く買う方法まとめ丨最安値チャート配布
本記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント